2016年11月28日月曜日

富山空港のボーディングブリッジ(搭乗橋)は日本最長である

※ 富山空港(とやまくうこう、英: Toyama Airport)は、富山県富山市秋ヶ島にある地方管理空港である。愛称は、富山きときと空港である。
日本で唯一河川敷に作られた空港で、滑走路やエプロンなどは神通川右岸の河川敷にある。ターミナルビルは河川外にあり、堤防をまたいで建設されたボーディング・ブリッジの長さは日本一である。

https://youtu.be/3HnjtOQnkDI

2016年11月13日日曜日

夜のJR旭川駅の駅舎の内外およびホーム

※ 旭川駅(あさひかわえき)は、北海道旭川市宮下通8丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。日本国内最北の有人高架駅。
函館本線の終点であり。宗谷本線と富良野線の起点となっている。また、新旭川駅を線路名称上の起点としている石北本線のすべての列車が宗谷本線経由で乗り入れているため、事実上4路線の接続駅となっている。
「川のある駅」をコンセプトにしており、市内にいくつもの川が流れている旭川を象徴するデザインになっている。

https://youtu.be/8DLw91OvYv4



2016年11月8日火曜日

JR東室蘭駅(室蘭本線)の改札口付近

※ 東室蘭駅(ひがしむろらんえき)は、北海道室蘭市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅。
島式ホーム2面4線・下りのみの通過線を有する橋上駅。
改札口は東口・西口を結ぶ自由通路に面し、改札横に待合室がある。

https://youtu.be/tb229hhCJ38



2016年10月29日土曜日

新千歳空港駅の「快速エアポート」Uシート(指定席)の空席案内表示機

※ エアポートとは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が、新千歳空港駅 ~ 札幌駅・小樽駅間を千歳線・函館本線経由で運行する快速列車。
全列車とも、4号車に指定席の「uシート」を連結している。uシートは運賃+520円の料金で乗車でき、座席指定券はみどりの窓口および主要駅の指定席券売機、札幌駅・新千歳空港駅のuシート指定券売機で購入する。
指定席券売機では、KitacaやSuicaなどのICカードは使用できなかったが、自動券売機の更新により新千歳空港駅の一部の券売機で使用できるようになった。
なお、普通列車として運転される区間のみ乗車する場合は、uシートも含め全車自由席である。

https://youtu.be/Prcn29dBCP0



2016年10月21日金曜日

【マニアックな北海道動画】長万部郵便局

※ 長万部郵便局(おしゃまんべゆうびんきょく)は北海道山越郡長万部町にある郵便局。
長万部駅から東へ約700m(徒歩約8分)

https://youtu.be/rRkiM-lJUC4?t=4m38s

2016年10月17日月曜日

【前面車窓】北海道士別市の市街地中心部ではないかと思われる区域の動画

士別市(しべつし)は、北海道上川地方北部にある市。 読みが同じ標津町と区別するため「サムライ士別」と呼ばれることがある。
最後の屯田兵村の一つであり、農業の集散地として発展してきた。
士別駅付近には多数のレンガ造りの農業倉庫があり、現在でも使用されている。

https://youtu.be/MqFud_Rty2Y

北海道美深町の「びふか温泉」の外観およびその周辺

※ びふか温泉(びふかおんせん)は、北海道中川郡美深町にある温泉。宗谷本線美深駅下車後、名士バスで約20分。
国道40号道の駅びふかに隣接する「びふかアイランド」内に、日帰り入浴施設と宿泊施設を兼ねた「林業保養センター びふか温泉」がある。

https://youtu.be/YNK3NnI2lyk



2016年9月20日火曜日

【室蘭本線支線の車窓動画】室蘭駅→母恋駅→御崎駅→輪西駅→東室蘭駅

※ 室蘭本線(むろらんほんせん)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)である。
北海道山越郡長万部町の長万部駅から、室蘭市、苫小牧市等を経て岩見沢市の岩見沢駅を結ぶ本線と、室蘭市の東室蘭駅から室蘭駅までを結ぶ支線からなる。


https://youtu.be/PrQ22iyO_ts



2016年9月6日火曜日

【夜景/夜の車窓/前方車窓】ポートライナー前面展望(神戸空港駅→三宮駅)

※ ポートアイランド線(ポートアイランドせん)は、三宮駅からポートアイランドを経由し神戸空港駅までを結ぶ、神戸新交通のAGT路線である。全線が兵庫県神戸市中央区内を走行する。愛称はポートライナー。
三宮駅からポートアイランドにある中公園駅、市民広場駅を経てポートアイランド沖の神戸空港駅に至る路線と、市民広場駅から分岐して北埠頭駅を経て中公園駅へ合流する路線から構成されている。

https://youtu.be/Pls_MCqKqms



2016年8月27日土曜日

東武鉄道・大師前駅の外観と駅構内とホーム

※ 大師前駅(だいしまええき)は、東京都足立区西新井一丁目にある、東武鉄道大師線の駅。
駅高架下を含めた構内には東武バスセントラル西新井営業所が併設されている。
路面電車や新交通システムを除くと、東京都区部では希少な無人駅である。
出札窓口は通常シャッターで閉鎖されている。
正月など、西新井大師の参拝客が多い時期には職員を配置して乗車券の販売を行う。

https://youtu.be/cGDEdE__tpQ



2016年8月25日木曜日

函館駅の構内(改札口の外)と駅前

※ 函館駅(はこだてえき)は、北海道函館市若松町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。
頭端式ホーム4面8線を有する地上駅。ホームと駅舎は段差のないバリアフリー構造になっている。
2003年(平成15年)6月21日に5代目となる駅舎が使用開始され、JR北海道が提携しているデンマーク国鉄との共同作業によりデザインされた。

https://youtu.be/YWZENzofi2w

2016年8月19日金曜日

夜の敦賀フェリーターミナル(新日本海フェリー)の外観

※ 敦賀新港(つるがしんこう)は、敦賀港のうち鞠山地区で建設の進んでいる区域の通称であり、現在は実質的に新日本海フェリー敦賀フェリーターミナルの通称である。

https://youtu.be/uugHNJ8rJXE



夜の敦賀フェリーターミナル(新日本海フェリー)の構内(内部)

※ 敦賀新港(つるがしんこう)は、敦賀港のうち鞠山地区で建設の進んでいる区域の通称であり、現在は実質的に新日本海フェリー敦賀フェリーターミナルの通称である。

https://youtu.be/v3piVidBJ2c



2016年8月15日月曜日

早朝(それなりに明るくなってから)の秋田駅の構内や東西連絡自由通路

※ 秋田駅(あきたえき)は、秋田県秋田市中通七丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
地上駅。駅舎は橋上駅舎である。秋田駅東西連絡自由通路「ぽぽろーど」にある。自由通路の北側は、駅ビル・待合室・みどりの窓口(営業時間:5:30~22:40)・在来線改札口・新幹線改札口の順。

https://youtu.be/a6LqrKekI2Q



早朝(払暁)の秋田駅の構内や東西連絡自由通路

※ 秋田駅(あきたえき)は、秋田県秋田市中通七丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
地上駅。駅舎は橋上駅舎である。秋田駅東西連絡自由通路「ぽぽろーど」にある。自由通路の北側は、駅ビル・待合室・みどりの窓口(営業時間:5:30~22:40)・在来線改札口・新幹線改札口の順。

https://youtu.be/zV8H4lUwGiw



2016年8月2日火曜日

夜のJR稚内駅ホーム

※ 稚内駅(わっかないえき)は、北海道稚内市中央3丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。鉄道駅・バスターミナル・道の駅・みなとオアシスの4つが併設されている施設は、全国唯一である。

https://youtu.be/z27cgYI9_fQ

2016年5月29日日曜日

西舞鶴駅の外観および駅前 

※ 西舞鶴駅(にしまいづるえき)は、京都府舞鶴市字伊佐津にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)の駅である。
西舞鶴市街地の代表駅。西舞鶴は古くから商業の街として発展し、日常的な買い物利用の他に、通勤・通学利用も多い。また京都府北部の中核都市で官公庁が集中する舞鶴市にあって、長距離ビジネス利用も旺盛である。舞鶴線すべての列車が停車し、京都丹後鉄道の拠点駅にもなっている。
1904年(明治37年)に舞鶴駅(まいづるえき)として開業し、舞鶴市の合併・市域拡大に伴い1944年(昭和19年)に西舞鶴駅へ改称された。

https://youtu.be/Bs_AM6S0hTo



2016年5月21日土曜日

京王八王子駅の中央口改札の付近

※ 京王八王子駅(けいおうはちおうじえき)は、東京都八王子市明神町三丁目にある、京王電鉄京王線の駅。京王線の終着駅である。
ホームは地下2階にあり、車止め正面に2か所ある改札口のうちの西口がある。中央口および駅事務室は地下1階にある。トイレ(だれでもトイレ併設)は中央口改札内と西口改札外にある。

https://youtu.be/2hhxTSJLWF8

2016年5月16日月曜日

雨の日のJR大湊駅(大湊線の終着駅)ホーム

※ 大湊駅(おおみなとえき)は、青森県むつ市大湊新町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。大湊線の終着駅である。
緯度では一つ手前の下北駅よりわずかに南に位置するため本州最北端の駅を名乗ることができず、「てっぺんの終着駅」という看板が駅玄関に取り付けられている。
頭端式ホーム2面2線を有する地上駅。

https://youtu.be/iFfrLPfrbyw

2016年5月2日月曜日

【側面車窓】室蘭駅→母恋駅→御崎駅→輪西駅→東室蘭駅(室蘭本線の支線)

※ 室蘭本線(むろらんほんせん)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)である。
北海道山越郡長万部町の長万部駅から、室蘭市、苫小牧市等を経て岩見沢市の岩見沢駅を結ぶ本線と、室蘭市の東室蘭駅から室蘭駅までを結ぶ支線からなる。
東室蘭駅~室蘭駅間では、この区間のみの運転のほか、長万部方面や苫小牧方面の列車が乗り入れる設定もある。また特急「すずらん」(過去には急行「ちとせ」)がこの区間では普通列車となっており、区間列車を補完している。7時台の一部の列車は「すずらん」用の785系および789系電車を間合い運用で使用している。


https://youtu.be/y6NhA0tUtTg



2016年4月26日火曜日

冬の「JR千歳駅」の外観と駅舎内とホーム

※ 千歳駅(ちとせえき)は、北海道千歳市千代田町7丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅。千歳市の代表駅。快速「エアポート」・L特急「すずらん」が停車する。島式ホーム2面4線を有する高架駅。終日社員配置駅。

https://youtu.be/CQ9tAur790U

【北海道の駅舎】JR南千歳駅の改札口付近

※ 南千歳駅(みなみちとせえき)は、北海道千歳市平和1388-2にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。島式ホーム2面4線を有する橋上駅。終日社員配置駅。

https://youtu.be/vqPwO3Ndr0A



2016年4月25日月曜日

水戸駅の構内や駅前やペデストリアンデッキ

※ 水戸駅(みとえき)は、茨城県水戸市宮町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・鹿島臨海鉄道の駅である。橋上駅舎を備え、構内北側には7階建ての駅ビル「EXCEL(エクセル)」、南側にはビックカメラを核テナントとした駅ビル「エクセルみなみ」がある。

https://youtu.be/ewU4OOLTlWM



【北海道の車窓】東室蘭駅→輪西駅(JR室蘭本線の支線)

※ 室蘭本線(むろらんほんせん)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)である。北海道山越郡長万部町の長万部駅から、室蘭市、苫小牧市等を経て岩見沢市の岩見沢駅を結ぶ本線と、室蘭市の東室蘭駅から室蘭駅までを結ぶ支線からなる。

https://youtu.be/ApvgSDsrykg



2016年4月12日火曜日

宝山寺駅(生駒ケーブル)の自動券売機

※ 宝山寺駅(ほうざんじえき)は、奈良県生駒市門前町にある近畿日本鉄道生駒鋼索線(宝山寺線・山上線)の駅。
鳥居前駅から生駒山上駅まで乗り通す場合はこの駅で乗り換えとなる。近鉄で唯一、現在でも普通乗車券での途中下車が可能な駅である。

https://youtu.be/WxmluNrMtdo

方南町駅(東京メトロ)の構内と駅周辺

※ 方南町駅 (ほうなんちょうえき)は、東京都杉並区堀ノ内一丁目にある東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線(分岐線)の駅で、分岐線の終着駅である。東京メトロの駅では数少ない、他の地下鉄や鉄道路線と接続がない単独終端駅である。かつての営団時代は単独終端駅は多数あったが、路線自体の延長により中間駅化や他の路線が接続するようになったため少なくなり、現在では当駅のほか、千代田線(北綾瀬支線)の北綾瀬駅のみである。
頭端式ホーム1面2線(右の写真)を有する地下駅である。1番出入口(西口)は環七通り(東京都道318号環状七号線)と方南通り(東京都道14号新宿国立線)との交差地点にあり、2番出入口(東口)は方南通り沿いの方南二丁目に位置する。

https://youtu.be/dyYW2lLs_sw

2016年3月27日日曜日

2016年2月23日火曜日

曇天の午前の(和歌山県の)橋本駅前

※ 橋本駅(はしもとえき)は、和歌山県橋本市古佐田一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・南海電気鉄道の駅。橋本市の代表駅で、JR西日本の和歌山線と南海電気鉄道の高野線が乗り入れ、両路線の接続駅となっている。JR・南海ともに、当駅を通る全営業列車が停車する駅である。

https://youtu.be/PLrW6ZrzDSM

2016年2月13日土曜日

【機窓】羽田空港を離陸する深夜便(国際線)からの夜景

https://youtu.be/TE6h-bQVWOw



商船三井フェリー「さんふらわあ ふらの」の船内ゲームコーナー

https://youtu.be/DeafKGAvs_4



「苫小牧フェリーターミナル」とそのボーディング・ブリッジ(搭乗橋)

※ ボーディング・ブリッジ (boarding bridge) とは、ターミナルビルから旅客機や客船に乗客や乗員を乗降させるための設備である。パッセンジャー・ボーディング・ブリッジ (PBB) 、搭乗橋(とうじょうきょう) などともいう。

https://youtu.be/mctXSqtBFuA

「大洗フェリーターミナル」の1階部分

※ 大洗港(おおあらいこう)は、茨城県大洗町に存在する港湾。


https://youtu.be/syb-ZBPXP9M

2016年2月10日水曜日

江ノ島エスカー(有料エスカレーター)

※ 江の島エスカーは、江ノ島電鉄が所有・経営する、江の島の島内にある上りのみのエスカレータである。江の島エスカーは、1959年に開業した日本国内初のもので、高低差46mを4連で結ぶ。全長は106m。1連目と2連目が「1区」、3連目が「2区」、4連目が「3区」と呼ばれ、2区もしくは3区からの利用も可能である。また、1区出口と2区入口は少し離れており、辺津宮に立ち寄ることも可能である。所要時間は4分(看板には5分とある)。有料。知らない人にはロープウェイか何かのように誤解されることも多く、エスカーを乗り場へのエスカレータだと思い込んでしまう者も多く、また有料だということを不思議がる者もいる。なお、エスカーを利用せず参道を登ることも可能である。


https://youtu.be/fSklcheZvb8



JR沼ノ端駅(室蘭本線)に到着→発車する1両だけの列車

※ 沼ノ端駅(ぬまのはたえき)は、北海道苫小牧市沼ノ端中央3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。室蘭本線を所属線としており、千歳線を加えた2路線が乗り入れている。当駅は線路名称上における千歳線の起点であるが、千歳線の列車はすべて室蘭本線経由で苫小牧駅まで乗り入れている。すべての普通列車と、L特急「すずらん」が停車する。

https://youtu.be/zffoty5MuzE



2016年2月8日月曜日

【北海道の無人駅の動画】JR富浦駅(室蘭本線)

※ 富浦駅(とみうらえき)は、北海道登別市富浦町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。切符では沼ノ端から先の千歳線の千歳と同じく内房線に同名駅がある事から「(室)富浦」と表示される。相対式ホーム2面2線をもつ地上駅。2005年に安全対策のため、2両分しかなかったホームを3両分に延長。対面ホームへは構内踏切を渡る。駅舎なし。古くて小さい待合所があるのみ。無人駅である。


https://youtu.be/aBbFUO1jh5s

2016年2月6日土曜日

JR弘前駅の構内(改札内)

※ JR弘前駅(ひろさきえき)は、青森県弘前市大字表町にある。橋上駅舎を有する。改札口は2階にあり、駅の東西を結ぶ自由通路「あずましろ~ど」に面している。

https://youtu.be/Q1pRae7uxNQ



2016年2月4日木曜日

【側面車窓】新青森駅→青森駅(スーパー白鳥号)

※ 新青森駅(しんあおもりえき)は、青森県青森市大字石江字高間にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である


新青森ー青森間車窓風景・奥羽本線特急スーパー白鳥21号
2016/01/31

https://youtu.be/akP6RVITPR0



2016年1月17日日曜日

【JR函館駅】ホーム→改札口→駅舎→駅前

※ 函館駅(はこだてえき)は、北海道函館市若松町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。頭端式ホーム4面8線を有する地上駅。ホームと駅舎は段差のないバリアフリー構造になっている。


「2013年2月」
https://youtu.be/rS0gLLFbhXI



【JR青森駅】入り口→改札口→上りエスカレーター→6番ホーム

※ 青森駅(あおもりえき)は、青森県青森市柳川一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・青い森鉄道の駅である。青森県の県庁所在地・青森市の中心駅。島式ホーム3面6線を有する地上駅。1・2番線に青い森鉄道線、2 ~ 6番線に奥羽本線および津軽海峡線、4・6番線に津軽線の列車が発着している。


「2013年2月撮影」
https://youtu.be/5ba86e-hJEA



2016年1月3日日曜日

神戸空港の出発・到着案内表示板(ディスプレイ)

※ 神戸空港(こうべくうこう、英:Kobe Airport)は、兵庫県神戸市中央区に位置する地方管理空港である。愛称は「マリンエア」。

https://youtu.be/MQctNfk9irU



このブログを検索

ブログ アーカイブ